モデリングはあくまでモデリングでしかないという話

オブジェクト指向設計の技術が応用されてビジネスモデリング技術が進化している。BPELとかそうだろう。てことは、そろそろアスペクト指向設計技術が応用されてアスペクト指向ビジネスモデリング、てのが定着していくんだろうか。(ここまでアイデア1)

そしてオブジェクト指向などのモデリングが得意な人は、そのままビジネスレイヤのモデリングが得意な人になっていくことができる。そして、プログラミングの経験があるから、プログラミングの段階に「そんなモデルは机上(実際は処理効率悪くてやってらんねえよ)」となる前に、現実的なモデリングを行う。

それに対し、ビジネスモデリングだけ得意な人は、「そんなモデルは机上(そんな理屈があっても「実務」が回んねえよ)」というブレーキが働く。この辺は相似している。

いずれにしても、コンピュータの処理、実務の実現性、などが判断基準になるということだ。要は、モデリングばかり勉強する前に、しこたまプログラミングするなり、しこたま実務するなりしてこい、てことだな。(以上、アイデア2)
comp | - | -

Plastic Cafe 2001

その昔今は休止中のタオレコに寄せた文書。はせがわさんにリクエストされたのだけど、ローカルに保存がなかったので webarchive を探して掘り当てて来ました。
続きを読む>>
misc | - | -

language popularity

TIOBEによる話題の言語ランキングというものがあるのだ。なるほど、Java が C を抜きましたか。VB も根強いですな。成長加速度が見られるのが面白い。

これは「話題になってる数」がベースだから実際の市場規模とは乖離があるだろう(先行してるだろう)が、数年後にはこの傾向で「売れるプログラマ要件」が推移していくのだろう。
第一位…Java
第二位…C
第三位…C++
第四位…PHP
なるほど、Web系と組み込み系に需要が高い傾向にあるんでしょうね。そして、
第十六位…ColdFusion
第二十二位…Ruby
とな。ColdFusion は JRun ベースの J2EE なんだけど、高度に隠蔽されてるのでタグ言語だけでアプリができちゃうという認識だったんだけど、急激に話題になってるようだ。Flash 連携テクが増進中ということだな。Ruby は研究者人気は高いけど、まだ世の中で商業的に教育されてる言語ではないってことかな。

さらに、
第四十八位…Objective-C
うわー、MacOS ネイティブの言語はこんなとこにしかいないのか!
comp | - | -

人間が管理職になっていく様

アイテー業界でのキャリアの積み方については侃々諤々と論じられてますが、「どこが労働集約的か」すら固定的ではなく、高速にシフトする中ではそれもしょうがあるめえなと思いながら、こんな対比を考えた。

ギター小僧の出世道:

ギター小僧
 ↓
バンマス(もちろんギターは弾ける)
 ↓
レーベルオーナー/プロデューサー(バンドもやってる)
 ↓
イベントオーガナイザー(その昔バンドやってなあ)

すなわち、ギタースキルを持ちながら、バンドを牽引する役割をこなし、後に自分のバンドも含めて複数のバンドをプロモーションするような役割になっていくとともに、最終的にはドカンとデカいイベントやっちゃう、というひとつのキャリアモデルがある。(イベントオーガナイズは、たどりがちな道ではないかもしれない)

同様に、
なんらかのプロフェッショナルスキルのある人がプロジェクトマネージャになるまで:

 職人
 ↓
複数の職人からなる開発チームのリーダー
 ↓
複数の開発チームをオーケストレーションするリーダー
=プロマネ
 ↓
複数のプロマネを率いる事業部の長(もしくは社長)

ここでは、どの職人か、プログラマか意匠デザイナーか内部デザイナーか、は問わない。それは専門領域の差であってキャリアとは独立していると考えている。

いずれにしても管理職=管理する職という、文字通りの管理側面ばかりがネガティブに捉えられて、「管理なんてされてたまるかコンニャロ」などと若人には思われがちだけど、管理職っつっても、例えれば「自分のバンドを牽引するバンマス」、「自分のバンドの付加価値をあげてくれるレーベルオーナー」と似たもんだな、と例えるとそうも思わなくなる。

それに、実際やることは同じようなもんだ。
misc | - | -

buildemacs.sh

そんなに使わないと思いつつ、やっぱりコンパイルしておきたい Emacs.app ですが、OSX用は割と進化が早いので追いつくための build 作業も回数が多くなると面倒、ということで作ったスクリプト。$ sudo ./buildemacs.shなどとして数十分ほっとくと完成し、/Applications に Emacs.app が鎮座してくれるというもの。
#!/bin/sh

export CVS_RSH='ssh'
cvs -z3 -d:pserver:anoncvs@cvs.sv.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs

cd emacs
./configure --with-carbon --without-x
export MACOSX_DEPLYMENT_TARGET=10.4
perl -i.bak -p -e 's/(#define HAVE_GETADDRINFO 1)/\/* $1 *\//' src/config.h
make bootstrap
make install
cp -r Emacs.app /Applications
HAVE_GETADDRINFOをコメントアウトすることで、ローカルで名前解決をしようとするのを防いでます。
comp | - | -